花見糖は黒糖(黒砂糖)ですか?

2025/3/17更新

花見糖は黒糖(黒砂糖)ではありません。

一般的に黒糖(黒砂糖)は【サトウキビから搾り取った糖液をろ過し、煮詰めて冷却したもの】を指します。 

一方で普段よく見かける白い砂糖は、【サトウキビから搾り取った糖液をろ過し、煮詰めたのち結晶化させ、遠心分離機で原料糖のみ取り出す⇒不純物を取り除く(糖液での洗浄、温水に溶かして複数回のろ過)⇒煮詰めたのち結晶化⇒遠心分離機にかけて結晶だけ取り出し、乾燥冷却したもの】です。
花見糖もこの製法により作られていますが、精製度を抑え、原料そのものの香り・色を残しています。

上記の通り花見糖と黒糖(黒砂糖)とは製法が全く異なっており、むしろ白砂糖の仲間に近いというイメージです。
また、三温糖と色みが似ていますが、三温糖の褐色はおもに精製過程での加熱(カラメル化)によるもの。原料糖の色を残した花見糖とは内容が違います。

 
役に立ちましたか?
はい
いいえ
loading
ご回答ありがとうございました。